神戸市に在住しており、地下鉄西神線沿線での中古マンション購入を考えております。
住宅公団や地方自治体が分譲した築20年程度の中古マンションの購入を考えております。物件は総戸数300戸、広さは90平米、間取りは3LDK、駅から徒歩10分以内です。
現在の販売価格は1500万円から2000万円程度です。
公団にこだわる理由は、希望物件の住環境も非常に良く、区分所有面積が広いこと、建築がしっかりしていることです。
阪神大震災の時も、西神地区の公団住宅は全くの無傷だったとのことです。10年、20年先に売却を考えた場合公団の中古住宅を購入するメリットはあるのでしょうか。現在、住宅購入の自己資金が2000万円、年収が920万円です。新築マンションも検討しており、西神地区の相場は80平米で約3000万円前後です。
年齢は49歳で、殆ど社宅や賃貸住宅に住んでおりました。定年退職後は、出身地の神戸に定住したいと考えております。
アドバイス宜しくお願い申上げます。
------------------------------------------
回答
マンションに限らず住宅でも、新築のほうが得なのか、中古のほうが得なのかよく質問を受けます。
人それぞれ考え方もライフスタイルも違うわけですから、一概に中古のほうがいいとか、新築が良いなどとは決められないと思います。
ですが私がいつもお客様に言っているのは、「10年後に実家に戻る、その時点で売却する。」など、ローン途中で売ることがはっきりしているなら、中古が良いですよとはいってます。
途中で売却するなら、中古のほうが損が少なくて済むからです。
私の地元、北九州市の例で言えば、新築マンションを購入後10年後に売るとすれば、立地間取りなど、物件にもよりますが、売値はおおむね新築価格の65%くらいでしょうか。
これが中古だと、新築価格の65%程度で買った築後10年のマンションを、築20年で売るとして、新築の50%か、それをやや下回る程度です。
新築に比べ、価格の下がり方が少ないんですね。
もっと言えば、新築は買って一ヵ月後に売っても数百万円は損をしますが、中古なら相場で買えば、同価格での売却が可能で、安く買えたなら高く売ることさえ出来ます。
ですから、書いておられるように、10年後20年後に売却する可能性があるなら、中古でもいいのではないでしょうか。
人気ブログランキングお願いします。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□
社団法人 福岡県宅地建物取引業協会員
福岡県知事(1)第15451号
(有)アムズ
北九州市小倉北区井堀3丁目1番7号
アムズホームページ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□