2006年02月05日

賃貸:入居時の説明と居住環境が違う場合

質問
はじめまして、いくら探しても同じようなケースの事例がなかったので、ここで質問させていただきます。ご回答いただければ幸いです。

私新築の賃貸マンションに住んでいるのですが、契約当時の設計書では駐車場の横に設置するだった、駐輪場がいざ、工事をはじめる段階になったら、その設置予定の位置(図面にしっかり書かれておりその図面には設計事務所の判まで入ってます。)では、建築上の問題があることが、いざ、工事を始める段階(入居してから1年後のお話し)になったら、
なんの説明もなく、(もちろん変更位置を示す図面の提示もありません)工事日の連絡と、文章だけで「敷地奥のスペースに駐輪場を設置させていただくことになった」

と工事日の前日にポストに投函という形で知らされただけです。

新しい駐輪場は私の部屋(1F)のまん前に立てるらしい(設計書がないので詳細がわからないです)ので、私としてはすくなからず、今までの居住環境とかわってしまうのです。
(入居当時の設計書では、入居棟から離れた駐車場の横に作られる予定だったのです)


入居契約をくまなく読んだのですが、家主の報告義務等に関する記述はなく、かろうじてある記述は

<規定外事項>ということで
 本契約書に定めない事項および本契約書の条項の解釈について疑義が生じた
場合は、民法その他の法令および慣行に従い、誠意を持って協議し、解決するものと
する。

としかありません。
私のケースはここにあたるのかな?と思ってます。

「マンション管理会社は事前に設計変更の説明をすべきでしたスミマセン」と、口頭で平謝りするだけです。

こんな場合家主、または施工会社・管理会社に入居者への事前連絡義務、説明会の実施義務、等は法的に決まっていないのでしょうか?

どうかお教えください。
よろしくお願いします。

------------------------------------------
------------------------------------------
回答
新築賃貸マンションに住んだところ、入居時の説明とは違い、駐輪場が自分の部屋の前に作られる事になった。
家主、または施工会社・管理会社に入居者への事前連絡義務、説明会の実施義務、等は法的に決まっていないのでしょうか?とのご質問ですね。

結論から言うと、駐輪場程度なら、規模にもよるのでしょうが、居住環境が著しく変わるわけではないので、説明義務は無いと思います。(法的には)


一日に何百人もの人間が部屋の前を通るようになったとか、駐輪場が2階建てで部屋に陽が入らなくなったなどの場合は、明らかに居住環境が変わるわけですから、駐輪場をずらして欲しいとか、家賃を下げて欲しい、他に引っ越すので移転費用を負担して欲しいなどの要求も出来ると思いますが。


ようは、駐輪場が出来ることによって、どの程度居住環境が変わってくるのか?の問題です。(駐輪場の規模からくる騒音、人の出入り・部屋からの距離など。)


ただし、これは法的にはの話で、道義的には、入居時の図面で駐輪場が部屋から離れていたのなら、一言事前に断りがあってしかるべきだとは思います。
事前に家主側から断りがあれば、あなたの受け取り方も違っていたのかもしれませんし。
家主側の家主のものだから、どうしようと勝手でしょう、みたいなものを感じられたのかも?家主はそんなつもりはなかったのかもしれませんが。
このあたりは、私も不動産業者として、他人事ではなく注意が必要なことでしょうね。


結論としては、
1.事前に駐輪場が部屋の前に出来ると知っていれば、借りていなかったこと??
2.自転車が乱雑に置かれるようなことがないよう、管理会社で注意してもらいたいこと。

などを家主側に要望され、話し合われたらいかがでしょうか。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
福岡県知事(1)第15451号
(有)アムズ
北九州市小倉北区井堀3丁目1番7号
tel 093-583-6562 fax 093-562-4111
アムズへメール
アムズホームページ
シンプルライフ吉志販売スタッフブログ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ams-logo9.JPG

posted by アムズ at 10:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 賃貸の質問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。不動産という職業に疑問を持ったので書かせていただきます
不満だらけなのですが…まず、私は今、借家に住んでます
当時、まだ未完成だった物件で契約したんですが、入居するまで二ヶ月ありました
二ヶ月あれば完成すると不動産が言ったので迷わず契約したんですが…完成したのは四ヶ月後…
もちろん二ヶ月後の日に未完成ながら住みました
ただし、二ヶ月間 風呂も入れない状況で、洗濯も出来ない状況でした
家賃は当たり前の金額を払わないといけないんでしょうか?
不動産に相談した所、それは私の仕事じゃない。大家に直接言ってくれと言われました
不動産いわく、『私は紹介するだけだから』って言われたんですけど……仲介料払ってるんだからしっかり働いてほしい
Posted by よしだ at 2008年09月06日 14:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。