2006年12月06日

借地について


質問

借地権についての質問を拝見しました。

購入にあたってのリスクをもう少し知りたくメールしました。

中古物件購入の際に、旧借地権を新規更新して20年の契約になります。

20年後の更新の再に貸主から新借地権の変更を求められる事は無いのでしょうか。

また、貸主から借地権料や更新料を上げられる事は無いのでしょうか。

購入後に、引越しをする場合に貸主が販売を認めないこともあるのでしょうか。

販売する場合は、物件にもよると思いますが、価格の目安をどのように考えればよいのでしょうか。



色々とお聞きしてすみませんが、借地権が良く理解できないので

よろしくお願いします。


-----------------------------------------------
回答
-----------------------------------------------
借地権については、更新の際もその後も、地主から地代の値上げを申し込まれることもあるでしょうし、また、更新料の引き上げを求められる事もありえますし、更新拒絶にあうこともあると思います。

地主は地代の値上げを求めてはいけない、更新料をあげて欲しいと言ってはいけないなどの規定は無いからです。
ですから、それらを求められる可能性はあります。

ただし、それらを求められたからといって、借地人側は応じないといけないというものでもありません。

現行では借地人は、大変手厚く保護されています。

借地人がこれらの地主の申し出に応じない場合、地主が法的に解決しようとした場合は、ほとんど地主の言い分が認められることは無いと思います。

しかし、これは一般論で、もう少し詳しく言うと、借地にしろ借家にしろ、借りたときの経緯、借りている期間、使用状況などで個別に微妙に結果は違ってくるんですね。

借地ならどんなものでも、同じ結論だということではありません。

ココの所をご質問の方は、分かっておられないようです。

前の所有者が、借りた事情、借りた時の契約内容などでも、回答が違うのです。

そんなわけですから、ご心配なら弁護士さんや司法書士の方に、ご相談されることをお勧めいたします。


アムズホームページ
posted by アムズ at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 賃貸の質問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。