2006年10月15日

当サイト再開します

今年4月から半年間ほど休止していましたが、10月15日で私が独立開業して、1年になるのを機会に、当サイトを再開することにしました。

無事1年目を迎えることが出来たのも、ご支援くださった方たちや、独立したばかりの私を信用してご依頼いただいた方たちのお陰です。

大変感謝していますし、有り難い事だと、心からそう思います。


私も沢山の方に支えられて、ここまでこれましたので、社会に対する恩返しと言えば大げさなのですが、当サイトを再開することで、多少なりとも他の方のお役に立つことが出来ればと思います。
(不動産以外のことでは何の役にも立たない男ですから:笑)


ただし、当サイト再開にあたり、次のお願いをいたします。


1.質問いただいた中から、当方で取り上げた質問のみ、当サイト上で回答いたします。
その他のご質問には、申し訳ありませんが、個別回答いたしませんので、その旨ご理解いただける方だけ、ご質問下さい。

2.税金に関する質問、内容が複雑なもの、あまりに個人的な質問は、最初から取り上げるつもりがありません。そのような内容のご質問は、ご遠慮下さい。

3.ご住所や電話番号、氏名などを書いて、ご質問の方がいらっしゃいますが、全て不要です。
当サイトのみでしか回答いたしませんので、メールアドレスすら不要です。

4.各記事のコメント欄に質問されている方がいらっしゃいますが、それはお止め下さい。

5.電話でのご質問はご遠慮下さい。
また時々、当社フリーダイヤルでご質問されてくる方がいらっしゃいますが、それは勘弁してやって下さい。(爆)


業務の合間に、当方の負担にならないペースで答えていきますので、そのあたりの事情をご理解いただければと思います。

ご質問のある方は、 こちらのメールへどうぞ!



※ご質問の内容が複雑で、かつ、質問内容に不動産業者の関わるものについては、その業者の所属団体の各都道府県協会に相談窓口がありますので、そちらにご相談下さい。
九州地区宅建協会

全日本不動産協会


※消費者相談全般
独立行政法人 国民生活センター

※法律相談全般
日本弁護士連合会
posted by アムズ at 11:32| Comment(4) | TrackBack(0) | 当ブログの使い方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月07日

当ブログの使い方

当ブログは皆様の不動産に関するお悩み、ご相談に無料で答えちゃおうという趣旨のもと、現役不動産営業マンが暇つぶしに作ったものです。
質問を管理人が取り上げ、コメント欄に回答していきます。

更に、私以外の不動産業者も質問に答えていくという、画期的な不動産ブログ史上初(違うかもしれませんが)の試みであります

但し、緊急性のあるもの、回答するのにびびってしまうような、重大な問題の質問はお断りいたします。
回答通りに実行したにもかかわらず、損しちゃった場合でも、笑って済ませる事の出来る太っ腹な方のみ、ご質問下さい。

又、質問はこちらで選んで載せますので、質問したからといって、必ずしも取り上げられるとは限りません。

ではご質問のある方は、プロフィール欄から私のメールへ、どうぞ!!


同業者の方へ。

取り上げた質問に対し、適切な答えをお持ちの方は、下のコメント欄をクリックし、ご回答お願い致します。

当ブログは管理人の知らない方でも、自由にご回答いただくことが出来ます。
会社の宣伝をしていただいても、匿名での回答でも結構です。
よろしくご協力の程、お願い致します。




それでどんな感じで運営していくのか、分かっていただくために、やらせの質問と答えを、次に書いてみます。


お題

最近、中古住宅を購入しました。
うれしくて、はしゃいでいたのですが、時々トイレから子供のうめき声のような「う〜ん、う〜ん。」という声が聞こえてきます。
これは、幽霊ではないでしょうか?
幽霊の場合、売った不動産業者に損害賠償は請求できるでしょうか?
 質問者  (北九州  お化けこわいのさん)

まあ、こんな質問に対して、こんな感じで答える訳です。

posted by アムズ at 19:41| Comment(6) | TrackBack(1) | 当ブログの使い方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。